労働問題解決事案一覧 11件の記事中1~10件を表示 不当労働行為救済申立事件の解決事例 体調不良による退職者に対する使用者の不当な損害賠償請求を撤回させた事例 2025.09.05 2025.09.05 1.相談に至る経緯Bさんは、勤務中から強い精神的ストレスを抱えており、医療機関を受診したところ「適応障害・抑うつ状態」との診断を受けた。医師からは就労継続が困難である旨の指導を受け、やむを得ず退職の意... 労働組合の代理権を否定し協議を拒否した使用者に対し、法的根拠に基づき団体交渉を実現させた事例 2025.08.20 2025.08.20 1.相談に至る経緯Hさんは退職の意思を明確に有しており、当組合を通じて会社に対し退職の通知および必要な協議を申し入れた。しかしながら、会社側は「労働組合だから対応する必要はない」「本人と直接話す」など... 繁忙期を理由に退職日を1ヶ月先に設定しようとした会社に法的根拠を示し交渉した事例 2025.07.01 2025.07.01 精神的な体調不良により退職を希望されたNさんからご相談を受け、当組合より退職の通知を会社に送付したところ、会社からは「現在繁忙期のため、退職日は1ヶ月後とする」との回答が届いた。本人の健康状態からも出... 診断書がなければ話を聞かないと告げられた事案 2025.06.02 2025.06.02 依頼者のOさんは「精神的な体調不良」を理由に退職を希望しましたが、会社はこれを取り合わず「診断書がない限り、一切話は聞かない」と強硬な姿勢を示しました。本来、体調不良の申告は労働者の正当な権利であり、... 引継ぎ不足を理由に懲戒解雇を通知された事案 2025.05.26 2025.05.26 社長・事務担当者・Tさんの3名体制で業務を行う職場で、Tさんが退職を希望。当組合が電話で退職の意思を伝えたところ、会社は「膨大な引継ぎが残っている」として出社を命じました。しかし、Tさんは精神的な体調... 契約社員でも退職は可能か不安に思う相談 2025.04.21 2025.04.21 Wさんからは、有期契約中であるため退職代行を使って辞めることができるのか不安だという相談があった。インターネット上で「契約社員は退職できない」との情報を見かけ、不安を感じていたという。当組合は、契約途... パワハラ園長からの怒号による精神的被害 2025.04.07 2025.04.07 Zさんからの相談では、園長から日常的にパワハラを受けており、精神的に追い詰められた状態で退職を希望されていた。対応を急いだため、当日中の退職連絡を希望され、速やかに実行した。保育園への連絡時、園長から... 無断欠勤を理由に懲戒解雇を通告されたケース 2025.04.04 2025.04.04 Dさんからの相談では、精神的な不調により出勤できず、連絡もできないまま1週間の無断欠勤を続けてしまったところ、会社から懲戒解雇の通告を受けたという内容だった。退職の意思はあったが、会社との直接連絡が困... 人手不足を理由に退職を拒む会社 2025.02.05 2025.02.05 Eさんからの相談では、「後任が決まるまで退職はできない」と会社から退職を拒否されているとのことであった。精神的な不調もあり、就業継続は困難な状況であったにもかかわらず、人員確保を優先されていた。当組合... 次のページ 1 2 新着事例 2025.09.05 2025.09.05 体調不良による退職者に対する使用者の不当な損害賠償請求を撤回させた事例 2025.09.04 2025.09.04 歯科医院におけるセクシュアルハラスメント事案に対する救済申入れ 2025.08.29 2025.08.29 雇用保険資格喪失確認通知書における退職日の誤記載を訂正させた事例 2025.08.20 2025.08.20 労働組合の代理権を否定し協議を拒否した使用者に対し、法的根拠に基づき団体交渉を実現させた事例 2025.08.05 2025.08.05 使用者による自己都合退職の強要に対し、自由書式での退職届提出を実現した事例