労働問題解決事案一覧 21件の記事中1~10件を表示 繁忙期を理由に退職日を1ヶ月先に設定しようとした会社に法的根拠を示し交渉した事例 2025.07.01 2025.07.01 精神的な体調不良により退職を希望されたNさんからご相談を受け、当組合より退職の通知を会社に送付したところ、会社からは「現在繁忙期のため、退職日は1ヶ月後とする」との回答が届いた。本人の健康状態からも出... 診断書がなければ話を聞かないと告げられた事案 2025.06.02 2025.06.02 依頼者のOさんは「精神的な体調不良」を理由に退職を希望しましたが、会社はこれを取り合わず「診断書がない限り、一切話は聞かない」と強硬な姿勢を示しました。本来、体調不良の申告は労働者の正当な権利であり、... 必要書類を送付せず「連絡してくるな」と告げた会社への対応事例 2025.05.29 2025.05.29 外国籍のRさんは、依頼前の電話相談の時点で号泣するほど精神的に追い詰められており、日常的に社長からのパワーハラスメントに耐えてこられました。ビザの関係上、退職後に離職票などの必要書類を確実に受け取るこ... 引継ぎ不足を理由に懲戒解雇を通知された事案 2025.05.26 2025.05.26 社長・事務担当者・Tさんの3名体制で業務を行う職場で、Tさんが退職を希望。当組合が電話で退職の意思を伝えたところ、会社は「膨大な引継ぎが残っている」として出社を命じました。しかし、Tさんは精神的な体調... 業務放棄を理由に損害賠償を示唆された事案 2025.05.22 2025.05.22 警備業に約半年勤務していたMさんが退職の意思を伝えたところ、会社から欠員による損害金、寮費・クリーニング費、捜索に伴う交通費、車両修理費等を名目とする追加請求が行われ、最終的に約30万円もの損害賠償を... 会社からの借入金を理由に退職できない事例 2025.05.05 2025.05.05 Fさんからの相談では、会社の制度で取得した二種免許の費用を「貸付金」として扱われており、退職を申し出たところ一括返済を求められ、退職をためらっているとのことだった。当組合は、借入金と退職の手続きは本来... 4名同時退職に伴い損害賠償を示唆された事案 2025.04.21 2025.04.21 社員数の少ない企業で、4名の従業員が同時に退職を希望し、当組合から会社へその旨を通知したところ、社長は激昂し「4人も同時に辞められたら会社が潰れてしまう。多額の損害賠償を請求するので覚悟しておいてくだ... 退職後に自宅へ押し掛ける管理職の対応 2025.04.14 2025.04.14 Bさんからの相談では、退職代行の実行後に、会社の上司が突然自宅に押しかけてきたとのことであった。退職連絡後、会社には直接の接触を控えるよう通知していたにもかかわらず、訪問という形で接触が行われた。当組... 傷病手当金の受給に向けた申請サポート 2025.03.31 2025.03.31 Rさんからは、精神的な体調不良を抱えながらも勤務を続けており、傷病手当金を受給したうえでの退職を検討しているという相談があった。申請条件や退職タイミングに不安を抱えていたため、丁寧なサポートが求められ... 社会保険資格喪失証明書を発行しない会社 2025.03.24 2025.03.24 Jさんからの相談では、退職後に保険証を返却したにもかかわらず、会社から社会保険資格喪失証明書が届かない状況が続いていた。国民健康保険への切替手続きに支障が出ており、生活にも影響を及ぼす問題であった。当... 次のページ 1 2 3 新着事例 2025.07.01 2025.07.01 繁忙期を理由に退職日を1ヶ月先に設定しようとした会社に法的根拠を示し交渉した事例 2025.06.02 2025.06.02 診断書がなければ話を聞かないと告げられた事案 2025.05.29 2025.05.29 必要書類を送付せず「連絡してくるな」と告げた会社への対応事例 2025.05.26 2025.05.26 引継ぎ不足を理由に懲戒解雇を通知された事案 2025.05.22 2025.05.22 業務放棄を理由に損害賠償を示唆された事案